温泉地観光 観光まとめ

【割引情報あり】別府地獄めぐり7つの地獄のまとめ

血の池地獄

大分県別府市を代表する観光地「地獄めぐり」。ここ鉄輪・亀川の地獄地帯は、千年以上も昔より噴気・熱泥・熱湯などが噴出しており、忌み嫌われた土地であったことから「地獄」と称されるようになりました。

泉温はだいたい100度近くあるところが多く、地下から吹き出す温泉や、お湯の成分の違いにより赤い温泉やコバルトブルーの温泉等があり多彩な地獄があります。

各地獄には足湯や日帰り温泉、熱帯魚館、お土産屋等のさまざまな施設もあり地獄以外にも楽しめる観光地となっています。

別府地獄めぐりはいくつかありますが、別府地獄組合に加盟している7つの地獄が有名で、国の名勝(芸術上、または鑑賞上価値が高い土地)に指定されている地獄が4件あります。

 

地獄めぐり料金・割引・アクセス情報(別府地獄組合加入7つの地獄)

通常料金

まず通常料金のご案内です。

別府地獄めぐり(別府地獄組合登録の7箇所)1箇所の通常料金
営業時間 8:00~17:00 (年中無休)
区分
大人(高校生以上)
小人(小・中学生)
個人
450円
200円
団体(30人以上)
350円
150円
障がい者
200円
100円
※幼児団体は100円となります。
※地獄めぐり各地獄とも閲覧料金は同じです。
※駐車場(各地獄に無料駐車場)があります。

割引情報

別府地獄組合のホームページに7つの地獄の割引チケット

別府地獄組合のホームページに7つの地獄の割引チケットがあります。

下記のリンク先の公式ホームページから印刷、またはスマートフォンに表示し、各窓口で見せると10%割引になります。

1枚で5名様まで有効です。

べっぷ地獄めぐり共通券・特別割引チケット別府地獄組合ホームページ

JAFの会員特典

JAFの会員であれば、JAF会員優待施設として共通観覧券が10%割引で購入できます。

会員含む5名様まで有効です。

JAFのホームページ

別府地獄組合 共通観覧券

共通観覧券のご案内です。

海地獄・鬼石坊主地獄・かまど地獄・鬼山地獄・白池地獄が近くにあるため歩いて回れます。血の池地獄・龍巻地獄は白池地獄より2.8kmの距離、車がない場合はバスで向かうことができます。

すべて回る場合は共通観覧券を購入した方がお得です。

人数別/区分別
大人(高校生以上)
小人(小・中学生)
個人
2200円
1000円
団体(30人以上)
1500円
650円
障がい者(個人)
1000円
500円
障がい者(30人以上)
800円
400円
※幼児団体は400円となります。
※有効期間は購入日とその翌日(2日間)までです。
入場は各地獄1回です。
※共通観覧券はどの地獄でも購入できます。

 

別府地獄組合のホームページ 共通観覧券

 

「海地獄」美しいコバルトブルーの池、温度は98度!(足湯有)

コバルトブルーの涼しそうな池に湯気…?間違えて入ってしまったら大変。なんと、お湯の温度は98度もあるんです!

硫酸鉄が多く溶解していることによって、水面がコバルトブルーで青く美しい色をしています。約1200年前に鶴見岳噴火と共に誕生しました。

コバルトブルーの地獄の湯に竹籠に入った卵を浸け茹でた温泉卵が有名。この海地獄は別府の地獄の中でも最も広く、庭園や足湯、カフェテリア等の施設も充実しています。

「えんまんの湯」という海地獄の温泉成分が入った入浴剤も有り。ショップで販売しています。

国の名勝に指定されています。

泉質:含食塩酸性泉(ラジウム硫酸鉄を有す)
深度:泉脈までの深さ200m
泉温:約98度

「海地獄」施設情報

施設名
海地獄
住所
〒874-0045 大分県別府市大字鉄輪559番地の1
電話番号
0977-66-0121
営業時間
8:00〜17:00(年中無休)
無料駐車場
有り・225台
地図

「海地獄」アクセス方法

 

「鬼石坊主地獄」熱泥の沸騰する様子が坊主頭のよう(日帰温泉、足湯有)

約99度の泉温で灰色の熱泥がボコボコと沸騰する様子が「坊主(僧侶)の頭のように膨れて坊主頭のようだ」ということから、「鬼石坊主地獄」と呼ばれています。

明治以降坊主地獄として観光の名所になっていましたがその後閉鎖され、2002年(平成14年)に約40年ぶりに鬼石地獄と新坊主地獄を合わせて鬼石坊主地獄としてOPENしました。

足湯はもちろんのこと、鬼石の湯という日帰り温泉もあります。日本一の温泉湧出量を誇る別府市の中でも特に湧出量が多い鉄輪(かんなわ)に位置する入浴施設です。

泉質:ナトリウム、一塩化物泉
泉温:約99度

「鬼石の湯」情報

内湯、露天風呂、展望風呂、家族風呂があり、さらに女湯の脱衣室に隣接して授乳室も設置しており設備が整っています。

露天風呂は男性はひのき造り、女性は岩風呂の造りになっていて、さらに2階には展望風呂があり、開放感あふれる景色も楽しみながらお湯につかれます。

泉質は「ナトリウム‐塩化物泉」。保温効果に優れ、保湿効果の効能もあるといわれており、明礬温泉に入浴した後に、ここの温泉に浸かると特に効果があるといわれています。

明礬温泉の泉質(強酸性の硫黄泉)で老廃物や皮脂を除去した後、鉄輪温泉の泉質(保湿成分のメタケイ酸たっぷりの弱酸性塩化物泉)でしっとり仕上げ。

引用:鬼石坊主地獄公式ホームページより

鬼石坊主地獄公式ホームページより
鬼石の湯 料金表
大人
小学生
幼児
620円
300円
200円
※回数券 (12枚綴り) / 4,500円
※家族風呂は2000円です。(60分4名様まで)
※家族風呂の受付は21時まで、大浴場の受付は21時30分までです。
※オリジナル販売タオルは200円、貸バスタオルは150円で販売有り。
※リンスインシャンプー・ボディソープは備え付けがあります。
泉質:ナトリウム塩化物泉(低張性、弱酸性、高温泉)
効能:神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、くじき、慢性消化器病、痔疾、冷え症、病後回復期、疲労回復、健康増進、きりきず、やけど、慢性皮膚病、虚弱児童、慢性婦人病

「鬼石坊主地獄」施設情報

施設名
鬼石坊主地獄
住所
〒874-0045 大分県別府市鉄輪559-1
電話番号
0977-27-6656
営業時間
8:00〜17:00(年中無休)
無料駐車場
有り・35台
公式サイト
地図

「鬼石坊主地獄」へのアクセス方法

 

「かまど地獄」鬼滅の刃の聖地に関係有り?(足湯有)

古来より氏神の竈門八幡宮の大祭に地獄の噴気で御供飯を炊いていた習わしがあったことから「かまど地獄」と名づけられました。

かまど地獄は1丁目から6丁目まであり、1箇所で様々な地獄が楽しめる場所です。のど湯・飲む温泉などの体験コーナーや、かまど地獄売店・足湯等もあります。

また、八幡竈門神社は今人気の(2020年11月現在)鬼滅の刃の聖地と言われています。作品に出てくる技や鬼にまつわる伝説が八幡竈門神社と重なるためです。

  • 主人公の名前が「竈門炭治郎」で、竈門という文字が使われていること。
  • 鬼と戦うストーリーになっており、神社内に鬼にまつわる伝説が残っていること。
  • 主人公の竈門炭治郎が使う技の背景に描かれている龍神が、神社の拝殿内部の天井の龍の水神様と重なること。(「水の呼吸 拾ノ型 生生流転(せいせいるてん)」という技。火災から守ってくれる龍の水神様の絵が拝殿内部の天井にある)
  • 鬼の作った九十九段の石段を上りついた先に機雷(水中に設置して爆発する水中兵器)があり、作中に登場する岩の呼吸の柱、悲鳴嶼行冥(ひめじま ぎょうめい)が使う武器が巨大な鉄球であること。

等々、さまざまなことが漫画と重なっています。

また、主人公は炭屋の息子でご飯を窯で炊くのがうまいと作中で出ており、「かまど地獄の噴気で御供飯を炊いていた習わし」が重なるのではないか推測します。


合わせて読む
【別府地獄めぐり かまど地獄】鬼滅の刃の聖地?珍しい温泉ピータン

大分県別府市の鉄輪に位置する有名な観光地、別府地獄めぐり。さまざまな特徴のある地獄の池が見られることで知られています。 ...

泉質:含芒硝弱食塩泉(ナトリウム-塩化物泉)
泉温:約98度

「かまど地獄」施設情報

施設名
かまど地獄
住所
〒874-0840 大分県別府市大字鉄輪621番地
電話番号
0977-66-0178
営業時間
8:00〜17:00(年中無休)
無料駐車場
有り・35台
地図

「かまど地獄」へのアクセス方法

 

「鬼山地獄」広大なワニ園で約80頭のワニを飼育!

鬼山地獄は別名「ワニ地獄」と呼ばれています。日本で初めて温泉熱を利用し、約80頭のワニを飼育しています。

ワニの飼育は1923年(大正12年)に始められ、場内には1925年(大正14年)から1996年(平成8年)まで生きた世界最長寿記録を持つワニ、初代「イチロウ」の剥製があります。

現在は3代目のイチロウ(平成4年生まれ)がワニ園の目玉になっていて、全長 4m 体重 500kgもあり、とても大きいので必見です。

ワニの餌付け時間 (鬼山地獄)

2022年6月18日(土)から、毎週土・日曜日の10時より実施。

泉質:ナトリウム一塩化物泉
泉温:約99.1度

「鬼山地獄」施設情報

施設名
鬼山地獄
住所
〒874-0045 大分県別府市大字鉄輪625
電話番号
0977-67-1500
営業時間
8:00〜17:00(年中無休)
無料駐車場
有り・60台
公式サイト
なし
地図

「鬼山地獄」へのアクセス方法

 

「白池地獄」青白い池、素晴らしい日本庭園がある地獄

園内に入ると青白い池、立ち上る湯気と共に素晴らしい日本庭園が見られます。

青白い池は、湯が噴出するときは透明ですが、外気に触れると温度と圧力の低下で青白く変化するため青白くなっています。

場内には熱帯魚館があり、ピラルク、ピラニア、アロワナ等、約 16 種類 の熱帯魚を飼育しています。中でもピラルクは大きくなれば4mにもなる巨大魚、アマゾンの大王魚です。

また、「二豊南画堂」という美術館があり、郷土美術が展示されている他、庭園には県指定重要文化財の向原石幢、国東塔があります。

国の名勝に指定されています。

泉質:含ホウ酸食塩泉 塩化ナトリウム、ケイ酸、重炭酸カルシウムを含む
泉温:約95度(噴出口)

「白池地獄」施設情報

施設名
白池地獄
住所
大分県別府市大字鉄輪278-1
電話番号
0977-66-0530
営業時間
8:00〜17:00(年中無休)
無料駐車場
有り・55台
公式サイト
なし
地図

「白池地獄」へのアクセス方法

「白池地獄」から「血の池地獄」へのアクセス方法

上記地獄をすべて回って血の池地獄へ行くには、車がない場合はバスを利用すると便利です。

白池地獄の受付にバス時刻表があるのでこの地図に従ってバス停へ向かいます。

鉄輪のバス停②の乗り場からバスに乗り、血の池地獄前で下車します。

白池地獄受付横にあるバス時刻表
鉄輪のバス停②乗り場
 

「血の池地獄」日本で一番古い天然の赤い地獄(足湯有)

1300年以上前から存在する日本で一番古い天然の地獄温泉です。

地下の高温、高圧下で自然に化学反応を起こし、赤い熱泥が地層から噴出します。熱泥には酸化鉄、酸化マグネシウム等が含まれており、池全体が赤く染まったように見えます。

また、血の池地獄の成分で作った血の池軟膏が大人気。泥の成分である硫化マグネシウムが慢性皮膚病に効果があります。湿疹、火傷、ひび、あかぎれ、にきびなど。かゆみや殺菌にも効果的です。

館内の施設では、足湯や売店、極楽亭と言われる飲食店等があります。

極楽亭では福岡の有名カレー店「タージ」とのコラボ商品、血の池をイメージした辛口シーフードカレーや、パンを店舗で焼き上げた血の池バーガーセットがあります。

国の名勝に指定されています。

泉質:酸性緑礬泉
面積:約1300㎡(420坪・840畳)
深度:約30m(粘土のため最深部不明)
摂氏:約78度
湧出量:約1800kl./1日

「血の池地獄」施設情報

施設名
血の池地獄
住所
〒874-0016 大分県別府市野田778
電話番号
0120-459-554
営業時間
8:00〜17:00(年中無休)
無料駐車場
有り・130台
公式サイト
地図

「血の池地獄」へのアクセス方法





 

「龍巻地獄」別府市の天然記念物。温泉が地下から吹き出す!

間欠泉とは自然の熱水の噴水のようなもの。周期的に地中から地上へ勢いよく熱水を噴出させる温泉のことです。

現在は屋根と壁で止められていますが、約30mほど吹き出す力があり、30~40分感覚で噴出します。

館内にはジェラートショップやお土産コーナーがあり、園内斜面には4月中旬から大型連休にかけて色鮮やかなつつじの花が見られます。

国の名勝に指定されています。

泉質:含食塩酸性泉
泉温:約105度(噴気)
地下熱水150度

「龍巻地獄」施設情報

施設名
龍巻地獄
住所
〒874-0016 大分県別府市野田782
電話番号
0977-66-1854
営業時間
8:00〜17:00(年中無休)
無料駐車場
有り・160台
公式サイト
なし
地図

「龍巻地獄」へのアクセス方法





 

まとめ

比較的近くにある場所が多いため、歩いて回れる箇所が多いです。

珍しい温泉やショップ、お土産も充実していて、この場所でしか購入できないものもあります。

皆さんの参考になれば幸いです。

 
  • この記事を書いた人

ねーこ

このブログの編集長。大分県大分市出身。大分が大好き!趣味は行ったことのない「場所」に行くこと。そして何気ない「会話」や「町並み」「景色」を楽しむこと。自分の行動を通して大分の情報を発信していきます。

-温泉地観光, 観光まとめ
-