
今回は、2022年4月29日にオープンした新しい「進撃の日田」スポット、「進撃の日田カフェ」に行ってきました!
日田駅から徒歩7分にある「パトリア日田」。ここはコンサートや講演会、地域の文化活動などがおこなわれる市民文化会館です。
こちらの2階に「進撃の巨人のARスポット」のあるカフェがオープンしたとのことで行ってきました♪
また、ここでは「進撃の日田弁当(税込1,500円)」の販売もしているとのこと。
今回お弁当は購入することができなかったのですが、店内でジェラートをいただきましたので早速ご紹介します♪
※進撃の日田弁当に関しては2日前までの「要予約」となっております。詳しくは進撃の日田ホームページをご確認ください。
(2022年5月8日現在、カフェでのお支払いはクレジットカード、各種電子マネー(交通系など)のみとなっており、現金は使えないそうです。)

「パトリア日田」のアクセス・営業時間・駐車場等
アクセス
店舗情報
駐車場

正面入り口の裏側に、建物に沿う「第1駐車場」がありますが、さらに東側、道路を挟んだところに第2駐車場があります。
第1駐車場が満車のときはこちらも確認してみてください。
パトリア日田のご利用者、入館者の駐車場使用料は無料になるそうです。駐車券をパトリア日田内、事務室前の精算機に入れると無料の手続きができます。(2022年5月8日現在)
日田市民文化会館「パトリア日田」、「進撃の日田カフェ」のAR場所、進撃の巨人の巨大コミックとグッズ売り場

日田駅から北西に7分ほど歩いたところにある「パトリア日田」。ここは日田市民文化会館で、多くの方がご利用される場所です。
この日はちょうど詩吟の催しがあったようで、年配の男性が施設前で歌の練習をしているところを見かけました。
有名人から一般の方まで、たくさんの人で賑わう文化会館のようです。

2022年4月29日にオープンした「進撃の日田カフェ」。大きなタペストリーが壁から飾られています。
子供の頃の3人と、大人になった3人を見ると、なんだか胸がジーンとしてきます。

館内はとても広く、椅子に腰掛けている人や、作品を眺める人の姿を見ました。
そして左手の階段にはとても目立つ「進撃の日田 CAFE」の大型ポスターが!!
「あの階段から2階に行くんだな」、とすぐわかる道標になっていますね。早速行ってみようと思います♪

大きなポスターは本当にかっこいいです!!カフェに行くのが楽しみです!

2階にあがってすぐ左手に進撃の日田カフェがありました。まだ誰も来ていない様子です。

お店を入って右手にはAR撮影スポット。

こちらが新しく出来たARスポットになります!!!
ARスポットでキャラクターの撮影をしたので、こちらは下のURLからご確認ください。
>>『進撃の巨人 ARまとめ』大分県内・アプリで巨人のARが見られる場所を網羅!(AR写真あり)

そしてその右隣には巨大コミック。

こちらは世界に100冊だけしかなく、通常のコミックサイズの約36倍の大きさだそうです。

エレン巨人(身長約15メートル)が読むことを想定して作られたそうで、大きさは700mm×1000mm。重さが13.7kgだそう。
世界で一番大きいコミックとして、ギネス世界記録に認定されたそうです。
価格は165,000円(税込)で、第1話と第2話が収録されています。
Webで発売されるや否や、アクセスが集中して2分で完売したようで、本当にすごい人気っぷりに嬉しくなりますよね♪

お店奥の右手に行くと、

進撃の日田コラボグッズの販売コーナーがあります。


大分限定の缶バッチや、その他さまざまなグッズが置いていました。
注文カウンターと進撃の巨人弁当のパッケージ

こちらが注文カウンターです。大分限定缶バッジや、進撃の日田弁当(空箱)が置かれています。

進撃の日田弁当です。
こちらのお弁当が2日前までの要予約だったことを知らずに、前日の夜に気がついて購入できませんでした。
ただお店の方にお伺いしたところ、当日に予約なしで来ても数個はご用意しているそう。
ただ確実に買うためには予約していただいた方が安全です、とのことでした。
次回行くときには必ず予約しようと思います。
予約に関しては「進撃の日田ホームページ」をご確認ください。
「パトリア日田内・進撃の日田カフェ」のメニュー

メニューです。
現在のところ、「アイスドリンク」「お子様ドリンク」「サルヴァトーレSDGsジェラート」「お弁当」とあります。
「※進撃の日田スリーブ付き」と書いている箇所は、下のようなスリーブがついています。
「SDGsサルヴァトーレジェラート」の100%いちごジェラートは、サルヴァトーレ・クオモさんが作られた・または監修せれたジェラートだそうです。
ナポリ生まれのイタリアンシェフで、日田市に惚れ込んで移住しているそう。
大分県産のいちごを使った本場のジェラートが楽しめます。

こちらは「進撃の日田スリーブ」です。該当商品を購入した方にランダムでお渡ししているそうです。

またお支払い方法ですが、2022年5月8日現在は現金は使えないそうです。
各種クレジットカード、各種デビットカード、各種電子マネー(交通系)などはご利用できます。
現在はペイペイも使用できないそうです。ただ申請はしているそうなので、そのうち使えるようにはなるとのこと。
100%いちごジェラートを注文!

スタッフさんのおすすめが「いちごのジェラート」だったので、そちらを購入し、もらってから席へ移動します。

ランダムでいただいたのは「赤のスリーブ」。進撃の日田のシールも付いてきました♪

スリーブを一周まわしてみますね。

リヴァイ兵長。

ミカサ、で1周終わり。アルミンがいませんでした。

そして、いちごのジェラートをいただきます。ピンク色のジェラートがとても美味しそうです!!

一口食べると、口いっぱいにいちごの香りが!!
すっごく美味しい。本当に「いちご」という感じです。
甘酸っぱいいちごが疲れた身体を癒します。本当に美味しい。スタッフさんのおすすめなだけあります。

食べ終わったらスリーブとシールはお持ち帰り。
潰れないように、何か入れるものを持ってきたほうがいいかもですね。

そして食べ終わったらハンジさんの待つ下げ台に使用済みカップを持っていきます。
ゆっくりできました。本当に美味しかったし、スタッフさんも優しかったです。
直筆イラスト

パトリア日田を使用すると、駐車料金が無料になります。そのために1階にある事務室前の「駐車券精算機」へ。
すると事務所のガラスの壁に…、

リヴァイ兵長のお姿がっ!!見逃すところでした。
かっこいいですね!せっかく来たので直筆イラストを一目見て帰りたいところです。
まとめ
今回は日田市三本松にある「パトリア日田・進撃の日田カフェ」に行ってきました。
お弁当が買えなかったのは心残りでしたが、ARもあり、巨大コミックもあり、進撃の日田スリーブもあり、グッズ販売もありで、楽しめるスポットとなっていました。
ちょうど私が行ったときはお客様が誰もいなかったのですが、スタッフの方がARのことをとても親切に教えてくださり、さらにARのキャラクターと一緒に写真を撮ってくださったりして、本当にお世話になりました。
日田駅から徒歩7分と、とても近い位置にあるので、日田駅のARやリヴァイ兵長の銅像などを見たあとに立ち寄ってみるのもいいと思います。
ぜひみなさんも行ってみてくださいね♪