偉人記念館・歴史的建造物・城(跡)

『黒島』臼杵市佐志生・徳川家康の側近となったウィリアム・アダムス(三浦按針)が漂着した黒島

臼杵黒島 船から見た黒島

2024年2月27日(火)からディズニープラスで独占配信されている「SHOGUN 将軍」を、皆さんはもうご覧になりましたか?

海外で活躍される日本の俳優 真田広之さんがプロデュース・主演をした日本の時代劇ですが、ハリウッドが描くスペクタクル・ドラマになっていて、とても興味深い作品です。

このドラマは「トップガン マーヴェリック」の原案者が制作総指揮をとっていることでも有名で、多くの日本人スタッフの器用でもとても話題になっています。

さて、このページに来られた皆さんはもうご存じかもしれませんが、このドラマ「SHOGUN 将軍」に登場する非常に重要な人物であるジョン・ブラックソーン(後の按針)のモデルとなったウィリアム・アダムス(日本名:三浦按針)が、リーフデ号という船で漂着したのが、ここ大分県臼杵市佐志生の「黒島」でした。

ウィリアム・アダムスは初めて日本に来たイギリス人で、ここ佐志生の黒島に漂着したのが最初でした。ウィリアム・アダムスは漂着後、わずか9日目に徳川家康に会いに行くことになるのです。

その後激動の人生を生きるウィリアムですが、今回は、教科書には載っていないリーフデ号が漂着したときの話を、実際に黒島に行って見てきましたのでご紹介します♪

※「SHOGUN 将軍」のネタバレはありません。この記事を書いた時点で私はまだ観ていません。
※本文はほぼすべて黒島の資料館や看板などに書かれていたことを基に書いています。
※本記事はアフィリエイト・プロモーションを含みます。

「黒島」の場所

黒島の場所

黒島の情報

住所
〒875-0001 大分県臼杵市佐志生5151-2
所要時間
ほぼ、デ・リーフデ資料館と記念公園を見るだけなので1時間程度です
お店など
海水浴シーズン以外は何もありません。食事処もありません。
公式サイト

黒島行渡船場への行き方(黒島への行き方)

黒島行渡船場(駐車場)アクセス

渡船場情報

住所
〒875-0001 大分県臼杵市佐志生
電話番号
0972-68-3939(黒島荘)
事前に渡船の確認をすることをおすすめします。渡船の時間帯は決まっていないようで、電話をせずに行くと待たないといけないかもしれません。
駐車場
渡船場の駐車場に停められます。
海水浴シーズンは駐車料金がかかるそうですが、その時期以外は無料のようです。
渡船料金
大人 片道250円 小人 片道125円
来島日
2024年3月上旬に来島した時の記事です
臼杵黒島 駐車場

渡船場には駐車場があり、基本的に無料で停められます。ただし!海水浴シーズンは駐車料金がかかるようです。

黒島にはビーチがあり、夏になるとたくさんの人で賑わいます。

臼杵黒島 渡し船料金所

定期便はないようなので、ここに来る前に電話で渡船の確認をしました。先に電話で確認するのがおすすめ!

無人だったので、渡船料金は直接船長さんに渡しました。

いざ黒島へ

臼杵黒島 黒島と渡し船

船長さんに言われた時間に渡船場へ行くと、ちょうど船が着いたころでした。船の向こうに見えるのが黒島です。

「事前に電話してよかった!」と思っていると、船長さんから乗るように話しかけられました。船に飛び乗りいざ黒島へ!

臼杵黒島 船から見た黒島

佐志生海岸から約300mの距離、そして島の周囲は約3km。小さい島なんですね。

この島に西暦1600年、ちょうど関ヶ原の戦いがある年の4月19日、ウィリアム・アダムス(日本名:三浦按針)の乗るオランダ船リーフデ号が漂着したんです。

ちなみにリーフデとは、オランダ語で「愛」という意味だそうです。素敵なネーミングです。

臼杵黒島 波止場

風を切って進んでいくと、3分ほどで到着。近いです!

臼杵黒島 海

とてもきれいな海。大分では夏に海水浴で人気の場所なんです。

早速島を散策してみようと思います。

黒島でリーフデ号をたどる

臼杵黒島 案内図

黒島の地図です。

左下に書かれている現在地から、地図上で右に進むとリーフデ号記念公園があるようです。

途中には「デ・リーフデ資料館」もありますね。行ってみようと思います。

臼杵黒島 進路

地図を右手に進むと、石垣の中に道がありました。

臼杵黒島 進路

道に入ると椰子の木が見えますね。南国感ある…!!けど、この日はとても寒くて、震えながら歩きました(笑)

臼杵黒島 道標

標識があったので、右の黒島公園へ。

臼杵黒島 進路

椰子の木を間を抜けながらまっすぐに進みます。

赤い道がなんだかレッドカーペットのようにも見えたり…。

臼杵黒島 デ・リーフデ資料館

デ・リーフデ資料館を発見しました!

臼杵黒島 デ・リーフデ資料館内部

写真右はリーフデ号の模型です。帆の上に掲げられているのはオランダの国旗。そして船の後ろにはイギリスの国旗が見えます。

左の銅像は「ヤン・ヨーステン像」。リーフデ号でウィリアム・アダムスと一緒に漂着したオランダ人航海士です。

東京都中央区役所のホームページによると、東京都の町名である八重洲の由来になった人で、

慶長(1596〜1614)の頃、オランダ人通訳ヤン・ヨーステンが内堀沿いに邸地を拝領したことから、このあたり一帯を「やよす河岸」と称し、後に八重洲町となりました。

東京都中央区役所ホームページ

この方も日本と関わりの深い人のようです。

結構読み応えのある資料館でした!後ほど、ここで読んだ資料を含めて航海の様子をお伝えしたいと思います。

臼杵黒島 進路

資料館を出てまっすぐに進みます。

臼杵黒島 広場

リーフデ号記念公園が見えました!何があるんでしょうか?少しワクワクします。

リーフデ号記念公園

臼杵黒島 コンパス

少し進むと地面にコンパスが描かれていました。これを見てちょっとドキドキ。

臼杵黒島 説明

コンパスのすぐ横には航海から漂流までの話が書かれています。

臼杵黒島 広場

左に銅像が。奥には絵画のようなものが見えますね。

臼杵黒島 銅像

左は、リーフデ号船尾の守り神「エラスムス像」

「エラスムス」とは、1469年に生まれ1536年没の人文学者(神学者や哲学者との記載もあり)。ウィリアム・アダムスが1564年生まれなので、この方は約100年前に生まれた人のようです。

オランダ人に尊敬された人物だそう。この「エラスムス像」は、デ・リーフデの船尾に船の守り神として設置されていました。

そして中央は「ウィリアム・アダムズ像」日本名 三浦按針(アダムズと書いていました)

ドラマSHOGUNでジョン・ブラックソーンのモデルとなったリーフデ号のイギリス人航海士(とここには航海士と書いていましたが、資料館には航海長と書いているところも)。1600年にここ黒島に漂着しました。漂着後は徳川家康の外交顧問として活躍します。

右は「ヤン・ヨーステン像」。先ほど資料館にも銅像がありましたね。

オランダ人の航海士。漂着後は徳川家康の外交顧問となりオランダ商館設立に尽力するなど、オランダと日本の歴史的関係の礎を築きます。

臼杵黒島 三浦按針上陸記念碑

三浦按針上陸記念碑。

臼杵黒島 絵

漂着したころを描いた絵です。漂着したときは佐志生の人々に手厚く介抱されたそうです。

臼杵黒島 モニュメント

こんなオブジェクトも。

臼杵黒島 航路

銅像や記念碑を振り返ってよく見ると…青い地面の上に地図が描かれていることに気がつきました!!

この青く丸い部分は海だったんです!

臼杵黒島 航路イギリス
イギリス

記念碑の前に行くと、その前はイギリスでした。赤い丸印のあるのがイギリスです。

ウィリアム・アダムスは1564年イギリスのケント州ギリンガムに生まれ、造船業の盛んなライムハウスの町で青年期を過ごしました。貿易の仕事をしながらいろいろな場所へ航海をした後、1598年6月27日にオランダのロッテルダムから出航します。

5隻(「ホープ(希望)号」「フローフ(信仰)号」「トラウ(誠実)号」「プレイデ・ボートスハップ(吉報)号」「リーフデ(愛)号」)の商船隊のうちの1隻、ホープ(希望)号の航海長として東洋遠征に出ました。

臼杵黒島 航路南アメリカ
南米(マゼラン海峡とセントマリヤ岬)

マゼラン海峡(南米)を目指した航海途中で嵐に見舞われたり壊血病に悩まされたりしながら、やっとの思いで翌年の4月にたどり着きました。

ですがそのうち1隻は苦しさのあまり本国に引き返してしまいます。ほかの4隻は太平洋に出ましたが、暴風雨に遭ってセントマリヤ岬(南米チリ)ではついに2隻に。

この2隻も波に打ち寄せられたたけだったようです。

そこで土人に会い、上陸した部隊が全滅する事件もあり、生き残った船員をリーフデ(愛)号に集めて再び日本に向けて出航しました。…時は大航海時代。厳しい船旅です…。

臼杵黒島 航路日本
日本・豊後(今の大分県)臼杵佐志生「黒島」

そこからもイスパニヤ船と戦ったり食料・飲料水不足に悩まされたりして、リーフデ号は満身創痍で佐志生の沖に到着したといわれています。

1600年4月19日、関ヶ原の戦いの半年前です。

出航時には5隻あった商船も1隻しか日本に辿り着けず、110人いたリーフデ号の乗組員も到着時には24人になっていました。数日後に6人が命を失いましたが、佐志生の村人の渾身的な介護で最終的に18人が生き残りました。漂着のときに立って歩けたのは、わずか6人だったと伝えられています。

この生存者の中にいたのが、イギリス人のウィリアム・アダムズ(後の三浦按針)とオランダ人のヤン・ヨーステンでした。

臼杵黒島 海岸

時の臼杵城主は太田飛騨守で、彼らを手厚く待遇して家を与えたり、食料を提供して休養させたそうです。さらに船も修理させて出航の準備まで整えたそうです。日本人って昔から本当に親切だなと感じました。なんだか誇りに思えますよね。

このときにこの好意に対するお礼として、リーフデ号の船尾に設置していたエラスムス像が送られたそうです。これは現在、国立博物館に保存されて国宝に指定されています。

漂着の報告を受けた徳川家康は代表を上がらせるように命じ、なかでも最も元気だったウィリアム・アダムスとヤン・ヨーステンが大阪に向かいました。なんと漂着後、わずか9日目です。

このことを機に、イギリスとオランダとの貿易が盛んになり、最終的にオランダが江戸幕府との貿易を勝ち取ったといわれています。

また、ここ黒島では毎年漂着した日、4月19日には現在でも式典が開催されるそうです。その式典にはイギリス・オランダ両国の代表も参加したことがあるそうです。

毎年大分で式典を開催しているなんて…まったく知りませんでした。

その後の日本に大きな影響をもたらしたリーフデ号の漂着ですが、今もこのように地域の人々に語り継がれていることに感動します。

この後のお話はドラマSHOGUN 将軍で

この後のお話はドラマSHOGUN将軍でご覧いただくか、黒島までお越しいただくのはいかがでしょうか?デ・リーフデ資料館にはこの後の話も、詳しくはないんですがありました。

実は私はこのドラマをまだ観ていなくて、この記事を書き上げたら早速ディスニープラスに登録して観ようと思っています。

関ヶ原の戦いではどんな助言をしたんでしょうか?徳川家康にはどのように仕えたんでしょうか?

ずっと楽しみにしていたので早く観たいです!!

ディズニープラス:https://disneyplus.disney.co.jp

※2024年4月14日追記:8話まで観ました!とてもおもしろいのでおすすめします!

まとめ

今回は臼杵市佐志生の黒島と、西暦1600年に黒島に漂着したリーフデ号、そして「ウィリアム・アダムス(三浦按針)」のお話でした。

ヨーロッパの大航海時代、日本は戦国時代や江戸時代でした。その頃にヨーロッパから黒島に漂着してきたなんて、当時の人たちもきっとしんけん驚いたでしょうね。

今回、船で渡してくれた船長さんや、島の掃除をしてくれている人にお話を伺えましたが、まだ黒島を大切に守ってくださっていて、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。

黒島は少し田舎ではありますが大分市からそんなに遠くないので、歴史付きな方には特におすすめします!

たた、黒島には特に何もありません。基本的に漂着時の話を見るだけで食事場所などもありませんが、近隣の臼杵市のご飯もとてもおいしいので、ぜひ一度遊びに来てくださいね!

  • この記事を書いた人

ねーこ

このブログの編集長。大分県大分市出身。大分が大好き!趣味は行ったことのない「場所」に行くこと。そして何気ない「会話」や「町並み」「景色」を楽しむこと。自分の行動を通して大分の情報を発信していきます。

-偉人記念館・歴史的建造物・城(跡)
-