

大分市卸売市場の近くに3/17にオープンした「夢二家」さんは、魚の「津本式血抜き専門店」で、お惣菜販売もしているお魚屋さんです。
今回来店したのは「津本式血抜き」を皆さんに知ってほしいから。
というのも、津本式血抜きで処理したお魚って生臭みがなくて美味しいんです。
お魚の生臭さが苦手な人にもとてもおすすめだし、適切な処理をすることで雑菌や臭みをなくし、魚の熟成もできて更に旨味が増すという素晴らしい処理方法。
そんな津本式専門店が大分にできたので早速ご紹介します♪
※2022年9月30日をもって閉店されたそうです。
詳しくは夢二家インスタグラムをご確認ください。
「津本式 公認魚仕立師 夢二家」のアクセス・営業時間・駐車場等
アクセス
店舗情報
津本式究極の血抜きを知ったきっかけ
「津本式の血抜き」、聞いたことがあるでしょうか?私がこの血抜き方法に興味を持ったのは父の影響があります。
私の父は魚釣りが大好きで、私が子供の頃から魚を釣って帰っては新鮮な魚を食べさせてくれました。
そのおかげか私は生臭い魚が食べられなくて、新鮮なブリでもさばいてお刺身にした後、3時間くらい経過するともう生臭さを感じて食べられないほど。
その父が最近「津本式血抜き」にハマり、毎日毎日YouTubeで血抜きの方法を見ながら勉強していました。
その後釣って帰って「津本式血抜き」処理をした魚はまったく生臭くなりません。
魚は必ず生臭くなるものだと思っていたんですが、その考えを覆してくれました。
釣ってきて1週間経っても生臭くならないから美味しく食べられるんです。
こんなすごい血抜きの方法があるなんてぜひ皆さんに知ってほしいと思い、今回「夢二家」さんに行ってきました。
魚釣りが好きな方はこの「津本式」をご存知の方が多いと思います。
詳しく知りたい方は津本式ホームページをご確認ください。
津本式究極の血抜きを専門とするお魚屋さん「夢二家」

もともと都町で居酒屋を経営していたという「夢二家」の店主。
都町のお店は閉め、津本式究極の血抜きで処理した熟成魚を販売するため、大分市の卸売市場の近くにお魚の販売店をオープンしました。

のぼり旗には「津本式究極の血抜き」とあります。
これが「津本式血抜きの認定証」です。
店主さんは昨年8月にこの「津本式」に出会い勉強を開始。認定試験を受けて、正式に専門店としてお店を出しました。
店主さんは「津本式の専門店は大分で初めてだと思います。(津本式血抜きの認定はレベル毎に星の数が決まっていて)今は一つ星だけど、二つ星を目指して勉強中」とお話しをされていました。
「お魚は熟成をすると美味しくなる」ということで、「夢二家」さんにあるお魚はすべて朝一番に市場で購入した後「津本式血抜き」をし、熟成しているそうです。
店頭で買えるお刺身や調理済みの魚料理もすべて熟成魚で、8〜10日、それ以上寝かせているものもあり、鯖は10日熟成して酢で締めるととろけて美味しくなるとのこと。
熟成するお魚は天然よりも養殖の方が脂がのって美味しいそうで、天然は脂がのっていないこともあるため、養殖を使うことが多いそうです。
お魚屋さんなので調理済みのお惣菜以外にも、熟成魚を購入することができます。
店頭でも買えますが、そのうち「熟成魚の詰め合わせ」などでネット販売も行うということで、「今はLINEに登録していただけると情報をお届けします」とのことでした。
「夢二家」のお惣菜・メニュー

こちら、テイクアウトで販売されているお惣菜です。
熟成魚のお惣菜は「あら煮」「お刺身3種盛り」。そして名物のとても大きい「あじフライ」など。大きいあじをフライにしているそうで、見た時にちょっとびっくりするくらいの大きさです。
お魚もありますが、以前都町で居酒屋を経営されていたこともあり、「だし巻き玉子」や「茄子田楽」などもあります。
居酒屋メニューで大人気だった「夢二家 ごま豆腐」は、常連さんから「どうしてもこれだけは残してほしい」と言われたメニューだそう。
お惣菜のメニューはそこまで多くはないけど、都町で居酒屋さんをされていた店主さんだからこそ、「お惣菜も美味しいんだろうな」という期待感があります!
お店の外側にもメニューが貼られていました。お魚屋さんなので熟成された調理用のお魚も販売しています。
お刺身・あら煮・ごま豆腐を購入!

「お刺身3種盛り」「あら煮(タイ)」「ごま豆腐」を購入しました。

こちら、8〜10日間熟成したお刺身。種類によって熟成期間が違います。
今日は「カンパチ」「コショウダイ」「ハマフェダイ」だそう。

こちら「カンパチ」です。ツヤツヤで脂がのっていそう。
釣りたてのお魚と違い、食感はねっとり、生臭さは一切なく脂がのっていて旨味があり美味しいです。

次は「あら煮」です。今日のお魚は「タイ」。すごく美味しいです。津本式で血抜きをした魚は本当に美味しい。
お醤油の味は濃くなくて食べやすく、魚が美味しいので余分な味付けは必要なしという感じです。

「ごま豆腐」は味付けにお醤油が付いているんですが、付けなくてもとても美味しいです!デザートのように食べられます。
ミルクプリンごま豆腐のような、いくらでも食べられそうなので、これは常連さんが「残してほしい」というのもわかります。
とても満足できるお惣菜でした!
まとめ
今回は大分市豊町にある「津本式 公認魚仕立師 夢二家」さんでした。
卸売市場の近くに3/17オープンした「魚の津本式の血抜き専門店」で、熟成したお魚の販売と共に、お惣菜も販売しているお店です。
津本式の血抜きで熟成したお魚はとても美味しく、海の魚特有の生臭さは一切ありません。
「魚の処理方法でこんなに味が違うんだな」とわかるお店ですので、ぜひ一度行ってみてください♪